MEN'sトールサイズ専門
セレクトショップ
世の中の服に「袖丈が足りない」「着丈が短い」「股下が足らない」と感じたあなたは、私と同じトーラーです!(”トーラー”は、背が高い人を指す当店独自の呼び名)
私は身長189cm、体重80kg。学生時代に街中で「歩く灯台」と命名された当店のオーナーです。当店は、トールサイズのお悩み解決を目指すセレクトショップ。186cm以上で細身体型の方に最適なファッションをお届けします。
ショップはコチラ
なぜトールサイズは買いもの難民になるの?
国内規格の限界
国内のサイズ規格のほとんどは身長175~185cm(180cm平均)を最大値として洋服を企画し生産しています。
大きいサイズ=太い
サイズが大きくなるほど体型も横に大きくなる設計。そのため、細身の高身長には合いにくい。(下記グラフで解説)
製造コストの問題
洋服は工業製品。数多く作れるものほど効率よく生産可能。少数派は、なかなか物作りの対象にしてもらえない。
 有名ブランドが公開しているサイズ規格の数値をグラフ化しました。体型をしっかり研究されているブランドでさえ、このような一次曲線的な変化を示すにとどまり、世の中の多くのブランドでは、さらに単純な一次曲線が見られます。これはつまり、サイズが上がるほど“横幅メインで”大きくなるという設計です。
(※一般的なサイズ設計では、最大でも180cm平均の身長を規格としているため)
 そのため、国内のほとんどの洋服は「大きいサイズ=太めのサイズ」という前提で商品が作られており、背が高くて細身の方(トール体型)に合う服が非常に少ないのが現状です。
 このような背景から、トールサイズの人は買い物難民になりやすいという構図が生まれています。
0189hommeの起点となった出来事
大きいサイズのレディースバイヤー時代
「2008~2019年まで」専属バイヤーを務め、サイズの合う服が見つかって喜ぶお客様の姿にとても共感していました。
運命的な出会い
「2017年の夏」出先のエレベーター内で、同じくらいの背格好の男性から、「洋服ってどこで買ってます?」と声をかけられる。同じ悩みの人が居る事をリアルに知る。
ひらめきの瞬間
その後、「サイズで喜ぶお客様の姿」「自分の悩み」「同じように困っている人の存在」がバチンと重なり合う。
決断
「2018年の年明け」世の中にあまりないなら、自分でやってみようと決意する。まずは、自分の身長から屋号を考案。並行して、商品探しを開始する。
トールサイズセレクト0189hommeの指標

適切な袖丈
「袖丈が足りない」悩みを解消。長袖では、手首まできちんとカバーできるものを。
目標値:裄丈88cm以上

十分な着丈
「着丈が短い」問題の解消。動いても腰やお腹が出ない長さを。
標準値:着丈72cm

理想的な股下
「股下が足らない」ストレスを解消。フルレングスならちゃんと足首を隠すものを。
目標値:股下85cm以上
総丈110cm以上

長身の好バランス
Bigではない大きいサイズ。高身長×細身に特化したフィット感と着用時の見た目の良さを。

標準値:身幅110cm
思い付きの先は壁だらけ
1
仕入れ先の壁
 始めると決めたけど、そもそもどこで仕入れるのよ…。同じアパレル業界でも婦人服、紳士服、子供服は分野別に分かれていて、横のつながりはほぼ皆無。トールサイズ専門ブランドどころか、情報も何も全く無い状態からのスタート。
2
海外製品への挑戦
 「外人は背が大きい人が多いから、服も大きい(トールサイズ)だろう」という安直な考えから海外製品に目を向ける。しかし、国内で流通するものは平均的なサイズに絞られていて、日本向けに「リサイズ」されている場合も。ここでも少数派向けは少ない。
3
イタリア仕入れ
 業界の先輩の誘いでイタリアへ。現地ではサイズミニマム(Lサイズが欲しいなら、その前後のサイズも同じ枚数仕入れてね)など複雑な条件もあり、結果的にどのブランドと交渉しても内容が厳しく、生ハムとオリーブオイルだけを手に帰国することに。…無念。
4
糸口の発見
 その後、イタリア現地で見てきたブランドを扱う企業との出会いや、現地での経験からサイズ感の良いフランスやスウェーデンのブランドとの出会いなどがあり、少しずつ「トールサイズのセレクトショップ」の可能性が見え始める。
(半ば強引に)0189hommeスタート!
不完全な品揃え
可能性が見え始めたとはいえ、トールサイズ専門ブランドはない。偏った品種で満足のいくラインナップにはならず、サイズ感もまちまち。
ギャンブルのような仕入れ
海外物はサンプルがあれば良い方。1色1サイズだけで、「他の色やサイズはイメージしてね」という状態で発注するため、まさに賭けの連続。
失敗と学び
失敗を覚悟しての発注と、実際の失敗を繰り返しながら品定めの精度を上げるしかなく、特にパンツのサイズ感が安定せずに難しい。今も悪戦苦闘中。
決断の時
商品の発注から入荷までが約10ヶ月。「このままでは一生スタートできない。とりあえず走り出しながら組み立てていくしかない!」と強引に開店を決意。
「コロナ禍」真っただ中の2020年4月1日、0189hommeをスタートさせました。
お客様の声
サイズの安心感
「高身長サイズの洋服を選ぶのは本当に大変なので、こんなお店を見つけられて嬉しい。」
通販の信頼性
「高身長のモデルさんが商品を実際に着てくれているので、通販で買うのに大変助かります。」
デザインの魅力
「デザインはオシャレでありながらもベーシックな商品があり、良い意味でどれを買うか悩みます。」
ピッタリ感の感動
「袖を通した時、オーダースーツやシャツを受け取りに行ったときのようなピッタリ感に、『うおぉぉ!』と思わず声がでてしまいました。」
その他にも、たくさんのお声が集まっています。
👕 サイズとフィット感に感動!
「サイズ感も対応も、親しみ易さを感じられる良いお店だなと感じました。」
「早速着用し、サイズもピッタリで息子も嫁も喜んでおりました。丁寧な対応に感謝いたします。」
🧍‍♂️ トール体型の“私服難民”の味方
「私もオーナーさんに似た体型の私服難民です。少しでも合うものがあって助かります。」
「転職を機にスーツ族から私服勤務に代わり、仕事に使えるトールサイズの服が無くて困っていました。」
🎩 年齢とともに求める“品と清潔感”
「若い頃と違い、齢を重ねるともう少し品がよくて清潔感のあるものを...と思う気持ちに応えてくれます。」
「高身長の人向けにこんなオシャレなカーディガンが。海外物が日本で買えて助かります。」
🙆‍♀️ 女性の購買率が意外と高い
ご主人や息子さん、彼氏さんが高身長で、洋服探しに苦労されている奥さま、お母さま、彼女さんが直接お問い合わせやご購入をされるケースが多いです。自分の物ではない、人の買い物で苦労するのは、また違ったストレスだと思います😅
オーナーより一言
 お客様からいただくご感想は、いつも嬉しいことばかりとは限りません。
時には「サイズが合わなかった」と、お叱りの声や不満の声をいただくこともあります。
 でも、そんなお言葉こそが、私たちにとって大きな学びです。
様々なご指摘があるからこそ、気づけることがたくさんあります。
本当にありがたく受け止めさせていただいています。
 逆に、何も言わずに離れられてしまうと、身長が縮むほど不安になります。
 どんな声も真摯に受け止めながら、
ときには真面目におふざけもしつつ…
0189hommeは、これからも一歩ずつ歩みを進めていきます。
 これからも、末長いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。

0189homme【メンズトールサイズ】 powered by BASE

0189homme【メンズトールサイズ】 powered by BASE

身長186〜195cmの男性に向けたアイテムを集める【長身向けセレクトブランド】です。バイヤー自身が国内XLサイズでは丈が足らず、アメリカンサイズでは幅が大きすぎて困っている人です。

❙❘❙❙❘❙❚❙❘❙❙❚❙❙❘❙❙❘❙❚❙❘❙❙❚❙❙❘❙❙❘❙❚❙❘❙❙❚❙❙❘❙❙❘❙❚❙❘❙❙❚❙❙❘❙
0189homme【トールサイズセレクト】
〒670-0043
兵庫県姫路市小姓町30
(セレクトショップUMEYA内)
TEL  :079-292-0492
MAIL :[email protected]
営業時間 11:00~18:00
木曜定休
駐車場あり
❙❘❙❙❘❙❚❙❘❙❙❚❙❙❘❙❙❘❙❚❙❘❙❙❚❙❙❘❙❙❘❙❚❙❘❙❙❚❙❙❘❙❙❘❙❚❙❘❙❙❚❙❙❘❙
Loading...
Made with Gamma